鳩山町ラーメン完全ガイド:埼玉西部で光るローカル4店を徹底解説
鳩山町でラーメンを探す前に知っておきたい町の立地と交通
鳩山町は東武東上線高坂駅と八高線武州長瀬駅の中間に広がる丘陵地帯にあり、公共交通機関だけでは動きにくいのが現実です。町営バスや川越観光自動車の路線が主な足で、ニュータウン中央停留所付近に店が集中します。自家用車利用なら関越道東松山インターチェンジから約15分で町中心部に着き、各店とも敷地内または周辺に無料駐車場を完備しています。
らぁ麺花萌葱:淡麗スープと昆布水つけそばが評判
店の概要と歴史
「らぁ麺花萌葱」は中華そば四つ葉グループの3号店として2021年に創業しました。武州長瀬駅から約3.5キロ、赤沼の田園に囲まれた一軒家スタイルで、40席のゆとりある空間が特徴です。
看板メニュー
昆布だしを効かせた淡麗しょうゆらぁ麺は880円、海老ワンタン入りが人気で1,100円。夏季限定の冷製昆布水つけそばは、大葉や茗荷を添えて爽快感が際立ちます。低加水細麺はスープとの絡みが良く、替え玉を注文する常連も多いです。
営業時間・アクセス
11:00~15:00、17:30~20:00。不定休。駐車場は店前と第2駐車場で計15台程度確保。
とんちん館:昭和テイストを守るニュータウンの老舗
店の特徴
1980年代から営業し続ける「とんちん館」は、醤油一本勝負の昔ながらのラーメンを480円という良心価格で提供しています。木製テーブルが4卓、現在カウンターは使用休止中で、昼時は近隣住民で満席になることもしばしばです。
味わいのポイント
豚骨と鶏ガラのスープはやや濁りがありながら油分を抑え、細めの縮れ麺と相性が良いです。チャーシューメンでも650円。餃子(350円)はにんにく強めでビールとの相性抜群。
利用情報
北坂戸駅からバス約15分、ニュータウン中央停留所下車徒歩1分。営業時間は11:00~14:30、17:00~20:00で月曜定休。電話は049-296-0508。
寿園:タンメンと炒飯で評判の町中華
店の魅力
石坂地区で40年以上愛される「寿園」は、ボリュームとコスパの良さで学生や家族連れに重宝されています。タンメンは野菜300グラム超で850円、炒飯は普通盛りでも成人男性が満腹になるほど。
スープの特徴
鶏ガラと豚背脂を合わせた塩味ベースに、炒め野菜の甘みと胡椒のスパイスが溶け込み、後味はすっきり。自家製ラー油を数滴垂らして味変するのが常連の流儀です。
基本データ
営業時間は11:00~14:00、16:30~19:30。月曜・火曜定休。駐車場10台。住所は鳩山町石坂558-3。
ラーメンふくや鳩山店:夜営業限定の穴場
概要と特色
赤沼交差点そばの「ふくや」は19:00開店という珍しい営業形態で、仕事帰りの地元民に重宝されています。メニューは醤油・味噌・塩の3種でいずれも700円均一。大盛りは+100円。
店内とサービス
カウンター8席とテーブル4卓。厨房との距離が近く、店主との会話を楽しむ常連も多いです。ライスは終日無料で1回おかわり可。味噌はニンニク多め、醤油は甘みがあり、塩は背脂控えめで女性に人気。
アクセス
武州長瀬駅から約3.4キロ。駐車場は店舗裏4台。電話049-296-4208。
周辺で合わせて訪れたい埼玉西部の注目ラーメン
東松山市の「中華そば四つ葉本店」は花萌葱の本家で行列店として知られ、車で約15分。川島町の「O2」は鴨豚骨スープで話題。川越市には西武新宿線本川越駅前の「頑者」で濃厚つけ麺が味わえます。鳩山滞在を拠点に半日で3軒食べ歩くプランも実現しやすい距離感です。
ラーメン巡りを快適にする旅程の組み立て方
車で回る場合
東松山インター発着なら、午前に花萌葱、昼過ぎに寿園、夕方にとんちん館、夜にふくやと1日で4杯が無理なく可能です。各店の回転は速いので待ち時間は長くても20分程度。
公共交通+徒歩の場合
高坂駅から川越観光バスでニュータウン中央へ向かい、とんちん館と寿園を徒歩でハシゴし、夕方バスで赤沼方面へ移動して花萌葱、夜にふくやへ。バスは1時間に2〜3本なので時刻表のチェックは必須です。
まとめ:鳩山町ラーメンの攻略ポイント
1. 店数は4店ながらジャンルが豊富で、淡麗系から野菜たっぷりタンメンまで網羅。
2. 車移動なら半日で全店制覇も可能。無料駐車場完備がありがたい。
3. バス利用はニュータウン中央と赤沼の2エリアに分けて計画。夜営業限定のふくやをラストに据えると動きやすい。
4. いずれの店も千円未満で満足度が高く、コストパフォーマンスは県内上位クラス。
5. 最新の営業時間はSNSや食べログを必ず確認し、臨時休業に注意。
鳩山町でラーメン巡りを計画する際の参考にしてみてください。読者の皆さまが納得の一杯に出会えることを願っています。